fc2ブログ

大学生活

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村   めでたく、大学生活の始まりだ。高校1年間しか通わなくても、大丈夫。目標さえあれば、大学にだって行けるん だからね。高校中退・この子の人生はどうなるんだろうか?と思った日もあったが、高校辞めたくらいで、人生終 終わらないからね。 さて、履修届出したり、健康診断があったりで、毎日大学に行っている。バス停で話しかけられた。ラインの交換できた。 等話しているのを聞いて、とりあえず大丈夫だろうと、安心した。 同年代の人とかかわりが少なかったから、これからは大学生活を楽しんでほしい。
スポンサーサイト



入学式

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村   国立は残念ながら、ダメだった。 私立1校合格した、大学に入学する。書類書いて送ったり、入学金・授業料納めたり。 スーツ買いに行ったり。 あっいう間に春休みが終わった。 入学式当日。スーツ、妹は制服、私もたまにしか着ないスーツにヒール。 武道館まで行く。桜がまだ咲いていてとてもきれいだった。春だなー。今年の春は思い出になる春だなーと つくづく思いながら、入学式に参加した。2階席で、見ているだけだが、始まったとたん、涙がでてきた。 大学の入学式に泣く親は珍しいだろうし、恥ずかしいので、必死にこらえたが、涙が、次々止まらなかった。 本人はどんな気持ちなんだろう。と思いながら、2階席で感動しつつ参加した。 これから、大学生活が始まる。

これで受験最後

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村  最後に国立受験して、本当に大学受験が終わった。自分の力の100パーセントは出なかったようだが この2年間の頑張りはすばらしかった。 4月の入学式が楽しみ。妹連れてみんなで参加する予定だ。 このblogの内容は、3年前のこと。思い出しながら書いてみた。 本人は、4月から大学3年生だ。 この続きは、大学生活のことを書こうと思う。

国立

にほんブログ村 子育てブログへ
 国立のテストに向けて、対策を立てながら、勉強開始した。
本命は、国立だが、かなりの挑戦でもある。過去問解きつつ、自分の不得意なところ
重点的に、勉強しているようだった。
ただ、とりあえず大学生になれるという、安心感があるのは大きい。
あと、1週間最後まで、頑張ろうとしていた。

あきらめてはいけないね

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村  こんなに、うれしい事は久しぶりだろう。4月から大学生なんだ。高校生活は楽しめなかったけれど、きっと大学生は 充実した日々になるよね。自分でつかんだのだから。 書道を教えてもらっていた、祖母には、高校辞めたことは結局言ってない。心配するだろうし、言えなかった。 同じマンションのママ友とたまにランチをするが、その時も言えなかった。言ってもよかったが、話と長くなるし、きっと皆、気を使って学校の話ができなるなるだろうしね。 なので、合格したら、話そうと思っていた。 パート先で、同じ仕事をしていた人の息子さんが、小学校に登校できなくなったという話から、家の息子の話もして 親しくなった。その人は、仕事を辞めてしまったが、その後たまに、ランチをする。その時はお互い、大変だから ご飯食べながら、泣いみたり、励ましあってみたり同じような状況だと、通じるものがあるから。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR