合格
2021.03.01(Mon)
にほんブログ村 8月に高認テストがあり、10月だったかな?合格した。 これで、大学受験資格がある。高校卒業にはならないが、大学受験、専門学校にも通える 資格がある。 本人・もちろん家族もほっとした。 これからは、大学受験にむけての勉強一筋。 そのころは、週1で、塾に通っていたが、まだ先生には学校行っていないことは 話していなかった。 高認合格したので、これからは大学受験にむけて、学校での勉強なしで望むことを 話さないといけないと思い、本人からまず、学校は辞めるつもりであることを話した。 そのあと、塾の先生と私と面談して、これからについての話をした。 先生は、本人が目標を持っているので、とにかく大学合格にむけて、一緒に頑張っていきたい。 と言って下さり、うれしかったし、心強かった。 今年度は、自分なりの勉強方法があるようなので、塾では口出しせず、見守りながら アドバイスしていく。自習室を朝から開けるので、使っていい。 等、本人がやりやすいような環境を整えてくれた。本当にありがたかった。 このころは、塾の自習室、自分の部屋、図書館、喫茶店、公園 とにかく、その日集中できそうな所へ行き、勉強したり、家ではぴあの・ギター 祖母の家での書道等をしながら、過ごしていた。 たまに、学校から電話があり、この教科は、もう単位が取れない等 言われた。 こういう状況の時の学校からの連絡は、本人は電話には出たくないのででない。 私が対応するが、向こうも気を使ってか、そんなに頻繁には連絡しないし 息子の状態もそれほど聞かない。 でも、私としては、少し寂しいような、義務教育でないとこんなものか・・・というような 心境だった。 やはり、どこかでまだ辞めていない息子を、見ていてほしい、かまってほしい という気持ちがあったと思う。 本人も、何聞かれた?と一応電話の内容は気にしていたから。
スポンサーサイト